利き脳診断
指の組み方でインプットの仕方が、腕の組み方でアウトプットの仕方が簡易的にわかるということで。指を組んだとき左の親指が下だとインプットは左脳=論理的にとらえる、右の親指が下だとインプットは右脳=感覚的にとらえるそうです。腕を組んだとき左腕が下だとアウトプットは左脳=論理的に伝える、腕を組んだとき右腕が下だとアウトプットは右脳=感覚で伝える。
私がときに感覚で伝えてることもあるかと思いますが、咀嚼して具体化してくださる方には感謝です。ブログ始めてから5月は更新途切れることなくできました。ご覧いただいた方、コメントくださった方本当にありがとうございます。まだまだ不慣れな点多いかと思いますが、今後ともよろしくお願いします。
コメント
コメントを投稿